![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ちかこSあどべんちゃあ主催”岡崎ちか子”が1999年に発足。 学校・図書館・劇場・ライブハウスなどで活動。子供から大人まで朗読の楽しさを伝えている。また、地域の文化活動の一巻として定期的なワークショップと発表・公演を行なう。 今までの公演の報告こちらをご覧ください。 ![]() ![]() 日本女子体育短期大学舞踊専攻卒業。 青年座演技研究所、ザ・スーパー・カムパニイ等で演技を学ぶ ザ・スーパー・カムパニイの舞台等ミュージカルを中心に活動。東京メディアアカデミー(声優科)、東京服飾専門学校モデル科(演技)、トリトリオフィス(声優)、インプロジャパン(即興)等、講師。 また出演も多岐にわたり最近では小劇場を中心として即興(インプロ)から朗読まで幅広く活躍。 1998年「ちかこSあどべんちゃあ」を結成。 ![]() 【朗読】 1999年 劇団民芸の石村昌子らと近代文学研究会にて活動開始、 講師に八木光生氏を招くなど定期的に勉強会を開く一方公演活動も積極的に行い新しい形の朗読公演は好評を博す。 また近松門左衛門の本読みの会にて前進座の高瀬精一郎氏に師事。 子供向けのリーディングシアター"おみみ・み”に参加。 ちかこSあどべんちゃあ〜朗読会を定期的に開催(朗読の森)。 図書館、学校、イベント等出張朗読公演も人気が高い。 最近では講師・演出等、個人への朗読指導から20数名の朗読公演演出など その活動は多岐にわたっている。 ![]() 【岡崎ちか子、最近の朗読おもな公演】 最新情報はブログを参照ください。 http://reading.chikakos.com/ 2006年 ◆リーディングシアター”おみみ・み”12月18・19日 ◆朗読の森発表会 12月23日(土・祝)17:00〜 ◆2006年12月5日(火)神奈川県中丸小学校 ◆2006年9月30日(土)福島県いわき市 親子読書ステーション(主催:福島県教育委員会) ◆2006年10月28日(土)福島県須賀川市 (主催:福島県教育委員会) ◆2006年2月21日(火)石川県北陵高校「いもほり藤五郎」 ※”おみみ・み”は岡崎ちか子が主に絵本・児童文学を音楽を交えて公演するユニット。 2005年 ◆東京都江東区第七砂町小学校 ◆千葉県流山市江戸川台幼稚園 ◆朗読「竹取物語」 江戸川区郷土資料室主催03-5662-7176 場所:江戸川名主屋敷(東京都指定文化財) ◆ リーディングシアターおみみ・み公演「あらしのよるに」 詳細: おみみ・み ◆福島県「親子ふれあい読書ステーションin白河」出演&朗読WS 福島県教育委員会・白河市教育委員会主催 2004年 ◆東京都江東区北砂小学校 特色ある学校づくり「図書室朗読会」2・6月 ◆神奈川県立瀬谷高校特別授業(朗読)10/22 2003年 ◆江戸川区中央図書館「南総里見八犬伝」より 曲亭馬琴 ◆江戸川区松江図書館「車のいろは空のいろ」あまんきみこ ◆江東区門仲天井ホール「あらしのよるに」木村裕一 ◆福島県郡山市「あらしのよるに」”おみみ・み” "郡山子どもの本をひろめる会30周年記念〜木村裕一講演会" ◆江戸川区主催〜民話と民具の素敵な関係 「ももたろう・かちかち山/注文の多い料理店」 ◆「やさしい朗読講座」東京都江戸川区松江図書館(毎金曜4回) ◆「子供と大人の朗読会」千葉県中央区浜野町 子供会&町内会共同イベント ◆東京都江戸川区松江図書館主催えどがわもよう ◆江戸川区総合文化ホール"山本周五郎"「あおべか物語」2/8(日) 〜2004年 ちかこS朗読会をご覧下さい ![]() 【その他おもな舞台】 「オフィーリアのいるキッチン」「水面鏡」「月夜の晩にあなたはいない」「くさびかずら」 「マクベス」 「真夏の夜の夢」「十二夜」「灰かぶり夢かぶり」 「ベルナルダアルバの家」「カルメン」・・・ 子供ミュージカル「トムソーヤー」・・・など ![]() 【instruction】 専門学校 東京メディアアカデミー演技講師 トリトリオフィス演技講師 おおばせいこシアターライブ朗読指導 他、俳優への個人レッスン等 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
http://www.chikakos.com info@chikakos.com |